ブログ・お役立ち情報

♯1歳記念の写真撮影には、家族みんなで写ろう!

1/2成人式って何をするの?10歳の記念を後悔しない写真にするヒント

未分類

10歳は、子どもさんの成長にとって特別な節目。

心も体も大きく成長し、幼さから少しずつ「お兄さん」「お姉さん」へと変わっていく時期。

小学校では「1/2成人式」の式典を行うことも多く、親としてこの大切な瞬間をどう残そうか考える方もいるのではないでしょうか。

「1/2成人式って具体的に何をするの?」「どんな写真を撮ればいいの?」そんな疑問を持つパパママのために、今回は10歳記念の撮影について、その意味から後悔しないためのヒントまで、詳しくご紹介します。

 

 

「1/2成人式」ってどんな行事?


 10歳は、子どもの成長にとってとても特別な時期。心も体も大きく成長し、幼さから少しずつ「お兄さん」「お姉さん」へと変わっていきます。小学校でも「1/2成人式」の式典を行うことが増えましたが、具体的にどんな意味があるのでしょうか?ここでは、この特別な節目が持つ意味をお伝えします。

・「1/2成人式」について

 

「1/2成人式」は、10歳という節目に、お子さんの成長を祝い、感謝の気持ちを伝えることを目的とした小学校の行事です。

元々の成人年齢である20歳の半分にあたる10歳を祝うもので、この行事を通じて、子どもたちはこれまでの10年間を振り返ります。

式典では、親への感謝の手紙を読んだり、将来の夢を力強く語ったりします。こうした経験を通じて、お子さんは自身の成長を実感し、未来への意識を高めていくでしょう。

 

最近では、成人年齢が18歳に引き下げられたことをきっかけに、「18歳の半分である9歳」を記念して撮影やお祝いをするご家庭も増えています。「1/2成人式」は、伝統行事というよりは「お子さんの成長を祝う大切なイベント」としての側面が強いため、ご家庭の考え方やお子さんの成長に合わせて、お祝いする年齢を柔軟に決めることができるのです。

このセレモニーは、お子さんにとってだけでなく、親にとっても、成長を改めて感じ、感動を分かち合う貴重な機会となります。

 

・9〜10歳は「幼さ」と「大人」が混在する特別な時期

9歳から10歳という年齢は、子どもらしさが残る一方で、少しずつ大人びた表情や、しっかりとした意思を持つようになります。七五三の頃とは少し違う、はにかんだ笑顔や、真剣な眼差しなど、この時期にしか見せない表情がたくさんあります。

幼い頃のあどけなさと、思春期へと向かう大人っぽさが混在する、まさに「今」しか撮れない特別な瞬間。この時期を写真に残すことは、ご家族にとって、そして将来のお子さんにとっても、かけがえのない宝物となるでしょう。

 

後悔しないための撮影ヒント!記念を最高の写真に


 

 子どもさんの成長にとって本当に特別な時期。でも、どうやってその瞬間を写真に残せばいいか迷いますよね。後で「こんな写真も撮っておけばよかった!」と後悔しないために、いくつか押さえておきたいポイントがあります。ここでは、最高の記念写真にするための衣装選びや撮影アイデアを具体的にご紹介します。

1.どんな衣装で撮る?「らしさ」を大切にする選択肢

 

  •  ・着物や袴:大人への一歩を踏み出す特別な装い

  •  節目の記念に、七五三とはまた違った少し大人っぽい着物や、卒業式でも着られる袴を選ぶのも人気です。華やかな柄や、落ち着いた色合いの着物を身につけると、ぐっと大人びた姿は、ご両親にとっても大きな感動となるでしょう。日本ならではの伝統的な衣装で、成長を実感できる特別な一枚を残せます。

 ・ドレスやスーツ:お子さんの「好き」を表現する華やかな選択

まるでモデルになったような華やかなドレスや、ビシッと決めたスーツも人気の選択肢です。

お子さん自身が好きな色やデザインを選ぶことで、より「自分らしい」写真になります。また、プリンセスのようなドレスや、憧れのヒーローのようなスーツを選ぶことで、お子さんの夢や個性を写真で表現する楽しさも味わえます。

 ・カジュアルな私服:ありのままの「今」を残す自然体なスタイル

かしこまった衣装だけでなく、いつも着ているお気に入りの服で、自然体の笑顔を撮るのも素敵です。

ご家族でお揃いのTシャツを着たり、ジーンズスタイルで揃えたりするのも、家族の温かさが伝わる良いアイデアです。さらに、趣味の道具(サッカーボールや楽器、スケートボードなど)を一緒に持って撮影すれば、今の「好き」を形に残した個性が光る写真になります。

 

2.どんな写真を撮る?「思い出」と「未来」を表現するアイデア

 

 ・過去の写真と見比べる:成長の感動をひと目で実感

生まれたばかりの頃や七五三の時の写真と一緒に撮影すると、成長がひと目で分かります。

例えば、赤ちゃんだった頃の写真を手に持ったり、同じポーズで並んで撮ったりするのも素敵なアイデアです。ご家族にとっても、お子さんの成長を改めて実感し、感動する瞬間になるでしょう。

 

 ・将来の夢をテーマにする:未来への希望が詰まった特別な一枚

「将来〇〇になりたい!」という夢をテーマに撮影するのも素敵です。

例えば、宇宙飛行士なら宇宙服風の衣装を、お花屋さんならブーケや花冠を、パティシエならコック帽やエプロンを身につけるなど、希望の職業にちなんだ小物や衣装での撮影も素敵です。未来への希望に満ちた特別な写真は、お子さんにとって、そしてご家族にとっても、忘れられない宝物になりますよ。

 

スタジオ選びも大切!後悔しないためのチェックポイント


 

 記念の撮影を最高の思い出にするには、スタジオ選びもとても重要です。
お子さんの個性や希望に合うスタジオを見つけることが、満足のいく写真につながります。ここからは、後悔しないために押さえておきたいチェックポイントを具体的にご紹介します

  •  ・写真のテイストと希望の雰囲気があっているか

  •  まず、スタジオがどのようなテイストの写真を得意としているかをしっかり確認しましょう。
  • お子さんがやママパパが希望する雰囲気(ナチュラル、クール、ポップ、クラシックなど)に合うかどうか、事前にホームページやSNSでこれまでの撮影実績をチェックするのが一番です。
  • スタジオの背景やセット、ライティングによって写真の印象は大きく変わります。好みのテイストを見つけることで、「こんなはずじゃなかった…」という後悔を防げますよ。
  •  ・撮影スタイルが希望に合っているか

    撮影のスタイルもスタジオ選びの大切なポイントです。決まったポーズだけでなく、自由に動き回れるような撮影タイルに対応しているか確認してみましょう。お子さんの自然な表情や動きを大切にしたい場合は、遊びを取り入れたり、お子さんのペースに合わせてくれるスタジオがおすすめです。カメラマンとの相性も重要なので、事前に相談できる機会があれば、ぜひ活用してみてください。

 

 ・料金体系は明確か

記念写真にかかる費用は、スタジオによって大きく異なります。

提示された料金が、撮影料だけなのか、データ代やアルバム代、衣装代など、トータルの費用が全て含まれているのかを明確に確認しましょう。追加料金が発生する項目(データの追加購入、家族写真の追加、土日祝日の撮影料金など)がないかも事前にチェックすることで、安心して撮影に臨めます。

 

まとめ


 

 1/2成人式は子どもの成長にとって本当に特別な節目です。幼さと大人っぽさが混在するこの時期は、まさに「今」しか残せない、かけがえのない瞬間。今回ご紹介した撮影のヒントを参考に、お子さんの個性や成長を最高の形で写真に残してください♪
この日の思い出が、ご家族にとって、そしてお子さんにとっても、未来へと続く大切な宝物になりますように(^ ^)
ご予約・お問い合わせはこちら!
 

ひと見知り、ばしょ見知りの子も笑顔になる
プライベートフォトスタジオ

TEL:097-560-3603 OPEN:9:00〜18:00

撮影や打ち合わせ中の場合、お電話に出る事が難しい場合があります。
その際は、お手数ですがメールまたはLINEにてご連絡お願い致します。

また、撮影でスタジオに居ない日が多々ございます。
お越し頂く際は、事前にお電話かメールにてご予約をお願い致します。

お子様の体調によって、撮影の日にち変更のご相談・当日キャンセルもお気軽にご連絡ください。

撮影予約・お問い合わせ